なんだこれ!

2004年3月4日
ひさびさにダイアリーノートにきてみましたら

すっかり様子が変わっててたまげた!

そして前の日記が7月だとゆうことににもビックリ

そうねーそうよねー

リンクしていただいていた方々も去ってしまわれましたね・・・

当然ですが・・・



今は地元に定着し、実家にいるんですが、

ADSLじゃないプラスうちはお店をしておりまして電話が鳴る鳴る!

だもんでパソがあまり使えないわたし

けど、これ書くの好きだったからやっぱり続けたいと思うんです。

日記

2003年7月22日
あたしには、何が一番大切??

そんなことを考え続けた4ヶ月。

地元に戻ってもうすぐ4ヶ月。

18年間傍にいた家族と暮らし

1年ちょっといっしょにいた彼氏と離れ

現在位置確認
あたしには 家族が大切すぎる
いつか、ひとり、ひとり、


当たり前だった家族という人がいなくなってしまう 

とか、そんな極論まで考えてしまう


一度、大切さにそれほど気づかずに

残される側の思いなんて気づかずに

家を出た18のあたし
あの時のような思いを

二度とさせたくないのに

二度としたくないのに

元気です

2003年6月17日
ごぶさたしました

カカロットは元気に働いています

いろんなことがあり

選択肢を抱え

とにかくまいにちが切実で

自分を支えてる自分が頼りなく思う時もあり

いまここにいる自分に幸せも感じ

とにかく必死だなぁと思います

またぼちぼち日記書いて行きたいと思っています

変わらずお気に入りにしていてくれたみなさま

ほんとにありがとうです!

新天地

2003年4月23日
長い間ごぶさたしました

カカロットは元気に生きてます

日記訪れてくださったみなさん、ほんとにごめんなさい

引越しをして、今は実家に居ます

あまりパソちゃんを開く時間が無く、なかなかゆっくり書けないけど、

ゆっくり、お気に入りの皆さんのにっきなど読ませていただいて書こうと思ってますので

これからもよろしくです☆
久々に日記を開いてます。

今日は久々のお休みで、ゆうべは自分ちに帰る予定だったのに彼の家に帰りました。

引っ越した先の彼氏の家は、渋谷からチャリで15分くらいのとこ

あたしの勤務地がちょうどウチと彼氏んちの中間だからすごく便利☆

あさ、仕事に行く彼氏を見送って

また寝ようかとおもいきや、天気もいいし、あったかいしでおでかけしよう!!と起きた。

休みだしーってダラダラとくダネみて(笑)
洗濯して
化粧して


行く所決めてなかったけど外へ☆

昨日仕事から真っ直ぐ来たから頭のてっぺんからつま先までまさにOL。

とりあえずヴィレッジ行きたかったから下北へ☆

天気がよくてプラプラ歩いてるだけで幸せ気分だった。


最近、京都からこの近くに越してきたミズキに電話をかけてみた。


彼女は某芸能プロダクション勤務。
高校からの友達

「8時で仕事終わらすから!!!ご飯食べよー☆」

ということになった☆

本をたくさん買った。

喫茶店で読んで、もうずっといろんなことを考えていたら、頭の中にたくさんの言葉があふれていっぱいになった。

それを、書き留めておかなきゃと思って


友達に手紙を書かなきゃと思って


彼氏に話そうと思って


お母さんがあたしとおなじ歳の時に住んでた世田谷代田や梅が丘に足を延ばしてみようかと思ってたけどやめちゃった。

てくてくと歩きながら

誰にもジャマされたくない気持ちでいっぱいだった

人ごみが嫌いなわけは

脳の動きをストップさせるから。

思いつくものも思いつかなくなり、

思いついても、それを深めることなく忘れてしまうから

一人で居ることの幸せ

これを確かめることができたから

あと半年

やっていけると思う。
*****************


彼氏のアパートに戻って


サッカーとIWGPを録画予約して(必須)


手紙を書いて、

ひとりでボーーーっとしてた


ミズキから連絡が来て渋谷へGO☆


モンスーンの下のお店で食べた


ミズキは相変わらずサザエさんのようにせっかちで、サバサバしてて、華奢で、「ありがとー」とどこの店員にも言ってて、歩くのが早くて、業界人みたいで、そして相変わらずキレイだった。
たくさんお話した。

仕事のこと

共通の友達のこと

彼氏のこと

昔のこと

これからのこと

ミズキの唯一の弱点は「男」

あたしの唯一の弱点は「優しすぎるところ」


でもそこが長所だったりして紙一重ってゆうか
諸刃の剣なんだよね、


とかそんなはなしをした。


そこに彼氏から電話があり
「明日休みもらったーもうスグ帰れるよ」
とのこと☆


ミズキと彼氏を会わせることに・・・☆


二人とも業界人ってことでいろいろ話が合ってすごい楽しかった。


なるほどー


恋愛話もかなりおもしろかった


結局タクって帰った


彼氏が「ミズキは話しててほんと気持ちいいね。いい子だね。」

て言ってて嬉しかった。

あたしの友達も捨てたモンじゃないでしょ

朝まで踊って飲もう

2003年3月21日
☆あたしは大学でもダンスサークルに所属しているのですが、
 追いコンってやつを開いてもらいました。


みんなといると、あたし幸せだなって思う

おかしいくらいダンスに夢中になった自分を誇りに思う


☆ブレイズ頭でイケイケB−GIRL時代の写真を
 いまさらもらう。

 もうブレイズやドレッドは、かゆいからやらない!と思う。

 ヘソ出し谷間出しも今ではまわりが迷惑ね。


☆「実は好きでした」
 と、それぞれお気に入りの人に暴露する。
☆プレゼントや色紙やいろんなものをもらう。

色紙に書かれた言葉や気持ちに感動した。
朝まで飲んで帰る

最後に引き返してきてくれたサオリに

改札に戻ってきたみんなに

ありがとう


***************
家に帰るまで

思い出いっぱいの道を歩き

涙が流れっぱなし。


いい年頃の娘が朝方こんなんじゃ

大失恋でもしたみたい。

家に帰ると、

彼氏が寝てた

こうしてここでいっしょにいられるのもあとわずか。
スタートには涙がつきものだ

卒業式

2003年3月20日
桜は咲かなかったけど

とっても風が強かったけど

とてもよく晴れた。


けさは5時起き!

袴の着付けや化粧やらヘアメイク

終わったのは7時半だった。

早っ!式は10時からだっつーの。

でもすぐに友達がぞくぞくウチにくる。

みんなキレイな袴を着て

すっごくキレイなのに

「スプレー貸してー!」

「鏡見してー!」

「タバコ一本くれ」

狭いアパートの一室に袴姿の女子大生が詰め詰め。

こいつらみんな、ホントにバイリンガルなのか?


こうして会えるのも最後なのかな・・・

4年間毎日バカみたいに笑って

「夢見てたみたいだよね」

って言う。


卒業式にあわただしく出かけて

もう二度と会うことのないだろう人にたくさん会い、

切ないのに

おめでたいとっても楽しい一日

これがいいんだよね。


彼氏の両親に初めてお会いした

最高の晴れ姿な日に会えて嬉しかった


あとあと、家族の評価がかなり高いときいてさらにうれしかった☆

おばさんは彼氏に

「ほんとキレイな子ねぇ・・・。あんたがそこまで惚れるのわかるわ。めちゃめちゃあんたの好みだもん。袴着てたせいかもしれないけどあんたよりずっとおねーさんに見えたわ。」


とのコメント。嬉しくてニヤニヤ^^


おじさんについても

「あんなによくしゃべる親父、初めて見た」

んだって。


おじさんとおばさんは、ホテルに帰ってから

「今アルバム見たんだけど、前に言ってた井川遥に似てる!わかるわかる!さっきはわすれてたけど似てる!」


と電話してきた(笑)


「帰ってからふたりで卒アルでチェックしてんのとかかわいくない??」

って彼氏は言っていた。

卒業式での学長と理事長の話は最低だった

無駄に長いだけなら許せるが

暗い話ばかりだし、自分の知識をひけらかしたいだけの話。

そりゃ、戦争が始まるかもしれないタイムリミット10時からの式だったけど。


そんななか、弟も今同じ時間に小学校の卒業式をしてることを思い出して

小学校の卒業式の練習とか思い出した

今、弟はあの時間に居るんだな、と思った。

あれから、中・高・大 計3回の卒業式。

思うことはいつも同じだった


「一期一会」
どれだけの出会いを大切にできたかな。
少なくとも、一生の友達をたくさん作れた
今日は彼氏が実家に帰っちゃう日。

一週間くらいだけど。

なんだか浮かないこんな日は

春色満開の白スーツで☆

キャンキャン風に言えば涼子OLで!!

LAUTREAMONTのまっしろじゃないすっごくキレイ色のスーツ。

奮発して買ったお気に入りのスーツ☆

会社にいるときはウキウキでした

そう、帰りは雨!!!

前にこれを着たときは、スタバのおねいさんがコーヒーのふたのシメが甘かったせいでバシャっとコーヒーのしみが!!!

クリーニングでおちたけど・・・

また着たら今日は雨。

うーん。呪われたスーツ・・・

いや、単に不注意と、天気予報見とけよってことなんだけどね。


☆☆★☆★★☆★☆☆☆★☆★★☆★☆


おかあさんが卒業式に来れなくなった

3月アタマに、親戚のおじちゃんが脳内出血で倒れていたことを知った。

妹の受験が終わるまで、内緒にしてたんだって。いよいよ危篤状態らしい。

おじちゃんのことと、卒業式に来られないことで、お母さんはとっても沈んだ声だった。

おかあさん楽しみにしてたんだもんね

あたしも楽しみだったんだけどなー

いっしょにおかあさんが学生時代に住んでいた街とか、いろんなとこに行きたかったな。

いろんなトコに連れてってあげたかったな。

袴姿、見せたかったな。

でも、おかあさんが元気でいてくれれば十分なんだ。

繊細で優しいおかあさん。
今、つらいんだろうな。妹の合格が救いだって言ってた。

4月から、お料理教えてね。


疲れたときは、マッサージしてあげるね。

家事も仕事も手伝うね。

ちかごろ、おとうさんとおかあさんがいろんなことを話してくれるようになった。


あたしはふたりを昔から尊敬している


おとうさんは人格者だと思う

おかあさんのやさしさはどこから来るんだろうと思う

怒られていても愛情を感じる

昔から、父に叱られるとピタッと理解した。

あたしの父は、叱らない温厚な人。

でも決してへらへらしない。


うちはおじいちゃん・おばあちゃん・おとん・おかん・あたし・いもうと・おとうと。

家族の中で一番働いていて

一番疲れているのに

絶対に偉そうにしないし

頼めばいろんなとこに連れて行ってくれる。

仕事を終えたら、着替えもせずに母の夕飯の準備を手伝う。

ご飯を食べる時はいつも正座。

三分に一回はギャグを忘れない。しかもおもしろい(笑)

食べ終わったら、食器を運ぶのもやっちゃう。

「はーい!みんな自分の茶碗プラスおっきいおさらもってくぞー!」とかいってる。

夜、仕事の整理で寝るのが遅かったお母さんがなかなか起きれずにいると朝ごはんつくっちゃう。


しかもうまい。(趣味らしい。そばも打てる)

しかも子供たちのおべんとうまで。

参観日や運動会や、行事は皆勤賞。


PTA会長までなんなくこなすマイファーザーは

スーパーおとんなのだ!!!

むかしは中村正俊似で、流行最先端でパンタロンにロン毛で、細マッチョでおかんはかなり恋したらしい。


でも昔の写真は誰もが認めるサッカーの小野そのもの!彼の登場に親戚一同ビックリだった

おかんの妹まであこがれてたらしい。

いまは・・・志村けんにも似てる(笑)


あたしがデキたことを知ってスッパリタバコをやめたおとうさん


小1の時、初めてもらった賞状を手に、嬉くて走って帰った。
その日はとても風が強くて、ランドセルにしょわれてるほどちいさかったあたしの手から、賞状が飛ばされてしまった。

泣いて帰ったあたしに、おとうさんは
「ちょっとまってな。」と言って出かけ

ずいぶんたって、賞状を見つけて帰ってきてくれた。


かぎっ子のいとこのあっちゃんが、ちいさいとき、寂しくてうちに電話をかけてきた

おとうさんは仕事を後回しにして
あっちゃんの両親が帰るまで話してくれたとあっちゃんが言ってた。

一度「お客さんが来たから」と切って

あっちゃんはまた寂しくて

でもおとうさんは、「ごめんね。もうだいじょうぶ」
って、またすぐかけなおしてくれたんだって。


婿養子のおとうさんは、あかあさんの実家の家具屋を継ぐため東京での会社を辞め、前橋に2年、家具の修行に行った。

7,8年つきあって結婚した両親


あたしは、少しでもあなたたちのようになれるでしょうか。


いつもとなりにいてくれるような親になれるでしょうか。


うちは自営業なので(家具屋さんです)

働く両親の姿をみて育ちました。

あたしの永遠のヒーロー

今年の正月、誰も家を継がなかったらあたしが継ぐからねって宣言してきた。


これでも老舗なので、終わらせたくない。

もともとインテリア方面に行きたいとは思ってた。

でもそのまえに語学をマスターしないといけないとあたしは自分自身に目標をあたえてた。

ウチの店をもっと広げられたらいいなと思う。

そんな風につながった。


☆★☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆★★☆★☆

何年も先のことなんて興味がない
今しか見えない


今いっしょにいれる時間


それがすべて


彼氏も、友達も。


そして過ごす時間はもっと少ないであろう両親・・・

一番身近に
当たり前のように
いつまでも続くかのように


事故もなく
病気もなく
いくつものラッキーのうえに存在している

あたしはこれだけでいいんだ
ちょっとくらいお金がなくたって
ちょっとくらい忙しくたって


大切な人が
生きていてくれればいいんだ
そう思うから


あたしも生きていこうと思うんだ。
●エミリちゃん、すっちー、ちい子さんに秘密●

●さとぱぱさま、ゲルタ改さま、昨日の日記に秘密ありまーす●


京都・大阪に行ってた彼氏と久々に会えます

心配なのはあたしの機嫌があんまりよくないこと

ちょっと不満がたまってる

会えなくてさみしかったとか
あんまりかまってもらえなかった
とかじゃなく。


ときどき彼はあたしの機嫌を伺う。

あたしの怒るポイントを学習してるからなんだけど

怒らせないように段階を踏むやりかたがなーんか気に食わない

あたしは怒りたいのか?

「ムカっ」って気持ちが生まれたとして

でも抜け目なく理由を説明される

それでも怒ると
「じゃあどうすればよかった?おまえのこと考えてこういうふうにしたのに」


なんか・・・そーゆーんじゃない

「ちぇっ」って思った気持ちは
仕事やあなたの友達のせいだとしても
あなたにしか言えない


わがままでごめんね。

理解力がないよね。

ただあたし、機嫌を伺われてることに気がついて
機嫌を損なってるんだよ。

どっちにしろあたしにとって悪い報告があるのなら
説明してからあやまるんじゃなくて
あやまってから説明して。
弁解されて、仕方ないってあたしがわかっても
はじめのあたしの気持ちはそんなすぐ完全には消えない。
理解するから、すこし不満をこぼすくらい許して


ごめんね。こんなこともわかってくれてるのは知ってる。
あのね、「前にこれでだめだったからこう」

なんて、ワガママなあたしにはうまくいかないよ

その日その時。


「そこまでわかんねーよ」

って言うけど

そんなとこ、「わかって」なんて思ってないんだよ
理論じゃないんだよ
弁護士じゃないんだよ
彼氏の態度
怒らせたくないからなのか
怒られたくないからなのか



そしてあたしの電話が話中とかでつながらないと機嫌悪かったりする。

そんくらい受け止めるけど

ギャグで言うくらいなら全然いいけど

電話するって言ってたわけじゃないし

あたし暇だったからだし

そういうのは正直めんどくさい。

束縛系のことを感じると一気にさめる時がある

心配してくれた時は納得したけど

これから離れるにあたって

考えなきゃいけないとこだなぁ。


でもね、


「仲良くしたいから」
「つまんないことでケンカしたくないから」


ってのはわかってるからね。


あたしだっていっぱい迷惑かけてる
きっと迷惑じゃないって言うけど


それにね


怒ってるんじゃなくて
すこし、「ちぇっ」って言いたいだけ。おたがいね。

ただそれが今、あたしばっかな気がしちゃっただけ。


ちょっとだけ、甘えさせてね。


そんで、あたしの話、ちゃんと聞いててね
たまに生返事だから(笑)


そう、いっこ不満をあげるなら
彼の弁護士のようなやりかた。



妹が無事、志望高校に合格しました!

一番に電話をくれて、嬉しくて泣いていました

つられて泣きそうになりました

実家はお祭り騒ぎです

春からあたしの後輩

よくがんばったなーとほんとに感動しました

あんな小さな子が

あたしにとってはちいさいちいさい妹が

不安を抱えて、自分と戦っていて

何度「代わってあげたい」と思ったかわかりません。

「おねぇちゃーん!受かったのぉぉ〜」

って、とっても素直で優しい妹は

あたしの誇り。

強く真っ直ぐ育ったすっごくイイ子。

ずっと一人っ子で寂しかったあたしに

たくさんの幸せをくれた。

生まれてきてくれたあの日に

はじめてだっこしたあの時に

「ずっとたいせつにしよう」

と思った気持ちを、

また、思い出しました。

ずっと、頼れる優しいおねぇちゃんでいるからね。

そっちに帰ったら、いっぱいお話して、いっぱい遊ぼうね。

あの子をここまで育ててくれた、お友達に感謝。

あ、弟も忘れずに・・・☆

今日の日記

2003年3月13日
朝。どうしても起きれず昼まで寝る。

地震が来てびびる。

いいとものタモリが妙に落ち着いててさすが人生の先輩とか思ったり、ほんとに生放送なんだとか思ったりする。

とっさにベランダの窓開けちゃって「どうやって逃げるんじゃい」とかやったりする。(うちは3階)

前の彼氏は地震が来ると、おさまるまでいつも以上にギューってしてくれるひとだったなとか思い出して地震のバカとかつぶやいたりする。

昼から出勤

着ていったシャツは妙に外人ウケした。

センスのいいひとは性格もいいらしいと疑わしいにも程があるお世辞を言われる。

初めてひとりでクレーム処理をする。
例えばレンタルビデオを2泊3日でかりたのを延滞したくせに「あたしは一週間って言って借りたのよ!」と言い張るおばちゃんをなだめる感じ。

電話をかけたらあたしの名前が金持ちっぽいとかで延々とルーツを聞かれたのでデタラメをいってだましてみた。だまされてた。ケケッ

いつもブスッとしてるおじさんが、ニコニコ話してくれて嬉しかった。

「What’s up Tink?!」っていつもハイテンションのブロンドリンジーが、いっこ年下と知ってびっくりした。かわいい!

ジェイクに薦められてゴハンは松屋にした。でもジェイクは健康オタク気味なので松屋にして少し後悔していた。

きのうお弁当箱を忘れたアダムが取りに来て「くさい!」と嗅がせようとした。

このころ、帰ったら洗濯しなきゃとか考えていた。

終業時間間際が忙しかった。つまり残業。。。

帰りの電車で、今日はいつもよりヒールの高い靴(いつも5cmくらい。今日は15cmくらい)を履いたから疲れていた。

家に着いたのは11時だった。

アフター5を楽しむOLにはなれないのかなぁと思って少し悲しかった。

中学の卒業式だった妹に電話した。

あたしが中3の時、受験に成功したあたしに、当時小2の妹が花をくれた。

あの時、ひとりでお花屋さんに行って
「おねえちゃんが高校に受かったからお花あげるのー」
って買ってきてくれたらしい。
お金はパパリンにもらったらしい。


かわいい・・・


弟(小6)はまた少し背が伸びたらしい。
そろそろ抜かれるのかな。あたし160cmだもんな。すぐだな。パパリン178cmだから伸びるな。


こうして一日が終わって明日は早起き。
クリーニング屋さんに行かなきゃ。
忘れたくないのに、忘れていく

思い出したいのに、思い出せない

未来だけじゃ、生きていけない

悲しいことは起きないで欲しい
悲しいことは起きないで欲しい

あの人の世界が壊れそうになったら
過去のあたしが、時間も超えて
全力で守れますように。

家族や、友達や、彼氏が

いままでたくさんの愛をくれた。

だからあたしは愛することができます。

与えることができます。


疑いもなくまっすぐに信じることができる愛をくれたから

与え続けてくれたから

あたしはしっかり立っていられます。
感謝。


*******************

今日は仕事の後に、飲みに誘われました

メンツはあたしと先輩(日本人)とその彼氏のアメリカ人と日本語上手なカナディアンの4人。
アンファッキンビリーバボー!!

なくらい楽しかったです☆


あたしが間違って「We can do it!」って言ってしまって、すごい勢いで訂正されちゃいました。

セクシーな意味になっちゃうんだよ☆


あたしはスタッフの中でもかなり
「グッドジャパニーズティーチャー」
なんだって☆

いつもわかりやすいってホメてもらえたよ!

でもほんとに言葉って難しい・・・

仕事中、彼らが言ってることがわかんないと、

泣きそうなくらい悲しくなるんだ。

もっとゆっくりしゃべれ!

カナダ訛りやオーストラリア訛りや舌ったらずの英語は聞き取りづらいの!


でも、今週末あたしのためだけのウエルカムパーティー

しかもホームパーティー!を計画しててくれてて


でもそれを聞いたのは今日・・・

先約があるよーーー!!!

しかもそれは、ダンス友達との久々の飲みで

あたしがみんなを集めたから行かないわけにはいかない!!!


理由をちゃんと話して
感謝して
ゴメンネして、

わかってもらえた!さすがジェントルね☆


あしたも仕事

日々、勉強です・・・

☆ごきげん☆

2003年3月11日
☆★☆れいこちゃん、
   ゲルタ改くん、
   すっちー、
   たまごさん

に、ひみつです☆★☆

☆ごきげんな理由は

だいすきな友達と、いっぱい楽しくおしゃべりできたから☆


☆公開日の土曜日

待望の「007 DIE ANOTHER DAY」

見てきた!!!

並んだのも一番でびびった

だって楽しみだったの。ボンドガールになりたいカカロットとしては。(小さい頃からの夢である)


ピアーズ・ブロスナンかっこよすぎ!


父ちゃんと同じ歳なのに、抱かれたい(笑)


今回の監督いいなぁ


そして主題歌がかっこよかった!


あれ?マドンナ?って思ったら

ほんとにマドンナだった


ジェームスが、


「You can’t but I can」


って言うセリフがかっこいかった♪
しかーし!前の席のおじさんが


胴長すぎだろ?!ってくらいアタマ出てて


超ーーージャマだった!


字幕が見づらかった!


リスニングが得意でよかったとこんなに思ったことはないだろう

 
このまえ書いた秘密が消えてたので・・・

れいこちゃん
さとぱぱさん
ゲルタ改さん
pepperさん
エミリちゃん
saku-sakuさん
たまごさん
キャロラインちゃん


に、秘密です。
ちなみに書いたの6日です・・・



苦しい

2003年3月6日
心痛が一番いけないの

時々、苦しくなる

今、いちばんたいせつにするべきモノは何だろう

今、考えなきゃいけないことは何だろう

しておくべきことは?

今しかできないことは?

誰と過ごすべきなの?

何をすればいいの?

あたしは、大切な人を大切にできているの?

ほんとうに大切にしないといけないのは恋人?家族?自分?

あたしは、何?

どこに行くの?

あたしが何をすれば、何を思えば、あたしも、大切な人たちも、幸せでいられるの?

いい子に育ってるの?

親不孝してるの?

ちゃんと、感謝できてるの?
もーあとからあとからあふれて、止まらない


こんなことを考えてて、少しだけわかった。


自分と、未来を信じる気持ち。


それが大事なのかもしれない

無事☆卒業!!!

2003年3月5日
卒業発表でした

久々に大学の友達にたくさん会えて嬉しかった!

かなりどきどきっていうかバクバクしたけど

(昨日の仕事は、発表のことを考えるとチャキチャキすばやくこなしたカカロット)


無事、卒業!!!


4年にして38単位保険無しで


おもわず「ミラクル!!」


フル単だ!!!


単位くれた先生たちほんとうにありがとう☆

この勢いでそっこー袴を決めた(遅いけど発表まで袴を決める勇気がなかった)


そしたら着物やさんで会社から電話が!


会社からの電話は着メロが「おぼっちゃまくん」だったのでとってもはずかしい(笑)


上司が「どうだった?!」って。
「卒業できましたーーー!!」


「マジー?!やったなぁぁ!!!」


そして後ろから先輩達の「キャー」って歓声が。


「おめでとう!!!
 お前はもうウチの家族みたいなもんだからな!!!
 いやーよかった。
 みんな心配で気が気じゃなかったんだぞー」

着物やさんで思わず目頭が熱くなりやした。。。


あ、あったけぇ〜〜


ほんと卒業できてよかった


フランス語のなかよし4人組(カカロット所属)も
卒業危ない3人組(カカロット所属)も

みんな卒業!!!わーーーい!!!!!

桜咲く卒業式

きっといい日になる
あなたとずっといっしょにいたいです。

ケンカをしたとき
もしかしてすごく
あたしたちは脆いんじゃないかと思う

悪いとこを注意されて
何度も同じことを言われて
なかなか直らないあたしに
いい加減愛想を尽かすんじゃないかと思う
それでも

「あれだな。くせみたいなもんだよな。」
って言う

少しずつは直っているのに

完璧には直せない

くやしいのはあたし
迷惑かかってるのは彼氏

悪い癖って、優柔不断なとこや
気がつけないとこや、
片づけが下手なとこや、後回しにするとこや・・・

つまりあたしの、おおざっぱで、だらしないところ。

「あきれない?いやにならない?きらいにならない?」


いつ、そうきいても

迷わず

「ならないよ」

そうこたえてくれるあなたがいるから


今、あたしは笑っていられるの


お父さんやお母さんにも言われ続けてきたことと

同じことを彼が言う


この泥沼にはまらないよう


ずっと支えていて欲しい

ひとりで

歩けるようになるまで

今日の日記

2003年3月1日
伝わることには伝わる


はちゃめちゃな英語でも。


前よか全然、とっさに出てくるようにはなったけど


どうしても、ブロークンになっちゃう。。。
伝えたいことや、話したいことが、たくさんあるのに。
伝えなきゃいけないことがたくさんあるのに。


かわいいブロンドのスタッフが
あたしのことを「ティンク」と呼ぶ
ティンクみたいって☆
ティンカーベルのアクセをいつもつけてるしね☆
すごく嬉しい☆
あたしは彼女をなんて呼ぼう・・・!


外人スタッフは
あたしがインターンだから
社員よりは手が空いているためか
暇さえあれば日本語教えてって来る


「飛行機」が読めなくて
「飛行機だよ。airplaneね。
 
 これが「飛ぶ」=fly
 これが「行く」=go
 これは「機械」=machine

 みたいなかんじかな」


っていったらかなり「ガッテン」して面白がっていた


あと、「そうだよ」と「そうだね」の違いとか。
「そうだよ」はexactly
「そうだね」はi think so,tooとかRightとか

かなぁ。とかてきとーなこと言ってみたり。
日本語教師ってのもおもしろいかもしれなーい!


そして日本語って難しーい!

悪い癖

2003年2月28日
あんなにも寂しがりのあたしが


それを感じない


慣れって怖い


あたし、冷たいのかな、とか思っちゃう


彼氏と同時に仕事始めてから


あたしはずーーっと聞き役。


はっきりいって


もっと聞いてもらいたいよ


あたしだって、いろんな出来事があったよ?


ADの仕事がハンパなくきついのはわかるから


いっぱい聞くけど、無理してないけど、勉強になるけど、
彼氏は、「あたしと話したくて」電話をくれるというよりか


「あたしに話したくて」電話を毎日くれて


毎日の出来事を話すみたいに感じるときがある
それでいいけど
あたしの話は上の空
そう感じる
だからもう、出来事の10分の1くらいしか話さない。
明日の夜、彼氏に会える。
「あーおれ、一括で怒られるんだろうなぁー」
って言ってた(笑)
あたしはそんなに心の狭い人間じゃないと思うけど

彼氏がいっぱいいっぱいなのはわかってるしね。
聞き役でいいけどね



上の空で 生返事で 当たり障りないリアクションばっかりじゃあ


ちょっと嫌だよ

ちぇっ

そろそろ
日本語と英語が混ざりそうになる瞬間がでてきました・・・

何度か日本人スタッフに英語で話しかけそうになりました


日本語のひとと英語の人と同時に話すのはややこしいです。


アメリカ人だって


「そうねーメイビーだね」


みたいな使い方で十分なんだけど


困るのは


英語には尊敬語がないから


先輩に、敬語を忘れてしまう時が一番怖い
明日もがんばるぞーーー!!!


仕事終わってから、外人スタッフのひとたちが

ウエルカムパーティを開いてくれた

外人10人ちょいに対して、日本人はあたしともうひとりの先輩だけ。

笑笑にそんなメンツ。

すごい変な感じ

言葉の壁は

大きくもあり

でも同じようにむこうも

伝えられなくてもどかしい気持ちがあるのがわかった


言葉の壁は、お互いが歩み寄ろうとしていれば


すごく小さいものになるんだって再確認。


日本語でなんていうんだろうって「あーうーん・・・」


って考えてる外人ってセクシーだなぁ


とか思ったり(笑)


「日本来て、日本人でこんな面白い子に出会ったの初めてだ!」


って言われたり(モチロン英語でね☆)
とりあえずあたしはクレイジーらしい。

光栄だわ




1 2 3 4 5 6

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索